桜も早咲きのものがちらほら・・・春の訪れを感じる今日この頃です。
来週には娘が卒園式をむかえます。花粉症を言い訳に涙をごまかす予定です。
今週も暖かい陽気が続いておりますが週末はまた冷え込むそうです。体調管理に気を付けて元気に過ごしていきたいですね!
さて、前回に引き続き引っ越し関連の情報です。
引越し挨拶は、新しい場所に住む際に近隣の方々にご挨拶をする大切なマナーです。以下に、引っ越し挨拶の際のポイントや例文を紹介します。
引っ越し挨拶のポイント★
1. タイミング: 引っ越しが完了したら、できるだけ早めに挨拶をすることが望ましいです。
2. 手土産: 挨拶の際に、ちょっとした手土産を持参すると良いでしょう。地域の特産品やお菓子などが一般的です。
3. 訪問する範囲: 隣接する家や、向かいの家、近隣の方々に挨拶をします。
4. 言葉遣い: 丁寧な言葉遣いを心がけ、自己紹介をしっかりと行いましょう。
引っ越し挨拶の例文★
1. 基本的な挨拶
こんにちは、○○(苗字)と申します。先日こちらに引っ越してまいりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2. 手土産を渡す際
こんにちは、○○(苗字)と申します。この度こちらに引っ越してきました。ささやかですが、お菓子をお持ちしました。どうぞよろしくお願 いいたします。
3. 少しカジュアルな挨拶
こんにちは、○○です。新しくこちらに引っ越してきました。近所のことがまだよくわからないので、何かあれば教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
注意点★
- すでに挨拶が済んでいる場合や、あまりにも遅れてしまうと逆に失礼になることがあるため、適切なタイミングを考慮してください。
- 引っ越し先の地域の文化や慣習に配慮することも大切です。
私自身1月に引越しを済ませたばかりでご近所様へ手土産をもとにご挨拶に回りました。どんな方がお隣にお住まいなのか知るいい機会でもあります。新しい生活でのいいスタートがきれるよう、まずは気持ちのよい挨拶から!!
円滑な人間関係が築けますように★